先日、子どもの看病のために仕事休んでた旦那が
『今日豚汁作っておいたよ!!』
と言い出した
???????
はい、我が家の旦那、そんな料理しません🥕🧅
やったとしても焼くだけ(あ、ハンバーグとか餃子を作ったり、ステーキ焼くくらいならやるわ)
いや、でも豚汁を作ったのは初めてで
すごいじゃーん!ってなったんだけど、
え、だしはどうした???
我が家、だしの素がない。
(これってうまいよね、人間の舌がうまい!って思うように作られてる)
私が昆布とか煮干しとか鰹節とかでだしをとるので‥‥めんつゆならあるけどね!
そしたら
『だしの素買ったよ!😆』
と言い出した。
え。なんでや!うち使わねえよ!
と思ったんだけど、いやいや、でも、最近味噌汁作らなかった。
なんでかと考えると、だしをとるのがめんどくさいからかも。と思ったのです。
でも、なんで鰹節とかでだしをわざわざとってるんだっけ。って考えてみた。
塩分とか気になるし。本当に美味しい旨味を味わいたかったんだけど
そういえば‥‥‥‥‥
たまたま研修で講演会があって、この話を聞いた時、涙が止まらなかった。
そうだ〜。はなちゃんの味噌汁の話を聞いて、しっかりだしを取ろうと思ったんだった!
と‥‥‥
この本もめっちゃ読んだ‥‥‥
それは独身の頃、一人暮らしを来年からするぞ。って時で
一人暮らしと同時にだしをしっかり取ってきました。
でも、今の時代、そんなだしをとってる家庭って無いんですよね。
そりゃそうだ、だって共働き家庭が増えて、朝からだしとったり、夕飯作りでだしとったりなんてやってられないですもんね。
あ〜そんなだしにこだわってたから味噌汁を作る機会が、減ってしまったんだ。
と、反省。
そして、そのタイミングで
こちらの本を見つけました。
日本にはハレの日(非日常)もあれば、ケの日(日常)がある。ハレの日はたまにだけど、ケの日の方が圧倒的に多い、そんな着飾る物ではない。
あと、だしはなんでも良い。みたいに書いてあって、土井善晴さん、お料理番組でちらっと見る程度の私としては、この方優しい方だったんだな。(なんかこわそうな人だと思ってた 笑)と思いました。
母世代に土井善晴さんてどんな人かしってる?と、聞くと、あ〜お父さんも料理教室とかやってたよね。と。へ〜そうなんだ。本読んでても料理教室をやっていた良い家庭から育った人だということはわかったけど、その方が一汁一菜で良いって言ってんだから、いいでしょう!笑
日本の食の歴史、現代の共働き家庭の忙しさを考えても一汁一菜で充分。とても美味しい味噌汁が作れる。味噌ってすごい力があって、味噌からO157とか出たことないらしい。味噌って凄いわ。
この味噌好き。生活くらぶでも味噌探してみよ!
だしのとり方って色々ある
でも煮干しのだし汁なんて、昆布と煮干しのだしなんて朝、水にいれとくだけ。
でも朝って忙しいし、ましてや我が家なんて4人も子どもいて、今日夜味噌汁作る気力があるかもわからない。
土井善晴さんはだしで使った煮干しをそのまま食べるらしい。目から鱗。料理研究家の人がそんなことやってるならやってもいいかなと思ったりする。(うちの旦那は絶対食べないけど 笑)
ポットにかつおぶしと昆布入れておくだけでもできるし。
平野レミのお嫁さんがかつおぶしのパックをそのまま入れちゃう。ってのをやってて、そんなやり方もあるか!笑
と思った。もはや、なんでも良いんだよね。
でも今日は休みだから
今日は朝からだしをしっかり取って味噌汁作ったぞ〜!自分えらい!すごい!って自己肯定感アップ!
※コンロ汚い😂
土鍋は早いし、お米が美味しいし、ガシガシ洗える(食洗機で炊飯器の釜洗うとはげるんだよね)
だからサイコーです。我が家今は2合炊きのやつ。
一汁一菜いただきまーす。
味噌汁だけは作るようにする。あ、でもこれからは鍋じゃない?!😍
すき煮物もすでにやりましたから 笑
旦那がたまたま買ってきた割り下が
微妙でした 笑
やっぱすき焼きのたれはこれだよね 笑
ってくだらない話をしながら食べてた我が家です。