SNSフォローボタン
sankyoudaimamaをフォローする

お勉強ワークをやるとお金を貰えるシステムは失敗だった話

学習

もうすぐ小学生!

お勉強少しくらいはやる習慣を!

と思って、ワークを初めてみた。

https://a.r10.to/hNzLCO

楽しんでやってるな〜と思ってたんだけど、だんだん日にちが経っていくと

「今日もやる?」

「え〜〜今テレビ見てる」

とかなってきて

じゃあやったら10円あげるよ〜?

「やる!!!」

と、なって、やったら10円あげるシステムになって

ずいぶんとやってたんたけど

とある日

「あいうえおやる〜?」

って聞いたら

「お金たくさん貯まったからもういいわ〜」

って、え?笑 もう足りてるって言われちゃった 笑

なんやねん!

いや、お金あげるシステムだめだった?

てか、貯めたお金をどう使われせばいいかも良くわからず😇

結局ワークはやらずに貯めたお金もそのままになってる。

というか、貯めたお金でお菓子買ったりガチャガチャやって欲しいのに

旦那が休みになるとお菓子買ってあげたり、ガチャガチャしてあげたりしているので

ワークやらんでもお金貯めなくても別に買えるやん!って思ってるかな?😇

でもそれを問い詰めちゃうと、旦那も子どもに買ってあげたりやらせてあげるの生き甲斐だから😂

小学生になったら嫌でも勉強しなくてはいけないのでまたタブレット学習でも何かはじめようかな?🤔

ちなみに習い事では週2そろばん、習慣1プールと体操やってます。

大人の感覚だと少ない気もするんだけど、結構疲れるみたいでこれ以上増やせないのでのちのちまたお勉強系考えようかな〜という感じです。

陰山流 新・おうち学習戦略
コロナ禍により学校の学びが一気にデジタル化する一方、不登校の増加など学校の指導が届かない子どもが増え、自宅での学習の在り方にも大きな変化が起きています。また、物価高や経済格差の拡大の影響で、わが子を塾に行かせる余裕もなく、やるべき学習の理想形も見えず、困り果てているご家庭がたくさんあります。 しかしそんな中、自宅で陰山...

陰山先生のお家学習の本読んだら、ワークを3周する。って、勉強をまずやらせること、続けさせることが課題だな〜😇

タイトルとURLをコピーしました