SNSフォローボタン
sankyoudaimamaをフォローする

小1・次男インチュニブ飲み始めて1週間

発達障害

インチュニブ砕いた事件から1週間経ち、おくすりのめたねで包み、カルピスで飲むを繰り返し、おくすりのめたねから水で飲めるようになりました!

Amazon.co.jp: 龍角散 おくすり飲めたね 2種4個セット PSJBOX(ぶどう 200g + いちご 200g)服薬補助ゼリー : ドラッグストア
Amazon.co.jp: 龍角散 おくすり飲めたね 2種4個セット PSJBOX(ぶどう 200g + いちご 200g)服薬補助ゼリー : ドラッグストア

様子は・・・

劇的な変化とまでは言わないけど、なんか少し落ち着いた気がします。

でも季節的に涼しいし、寒すぎでもない時期だから少し穏やかなのかな?とも思いますが・・・

心身クリニックに1週間経ってどうかお話をして、またもう1週間分お薬をもらいます。

ちなみに心身クリニックの先生に話をしたり、聞いたりする中で、「〜って聞いたんですけどそれってどうなんですか?」とか「〜ってネットで見たんですけどどうなんですか?」って言われたりするけど、そういう風に聞いてくれるととても助かる。とのこと。

診察時間ってそんなに長くないんですよね。

先生も全てきっと説明したいけど、それってなかなか難しいわけです。

だから、ある程度は自分で薬のことを勉強したり飲んでる人に話を聞くとかしてから、病院で相談というのはとても良いと私は思います。

たまに、何も自分で学ばないで行って、

「全部教えて下さい!!!」

ってなって

結局教えてあげられること、時間は限られてるから

「全然教えてくれなかった!対応が悪い!」

みたいな人いるんですけど、ある程度は自分で調べたり勉強するべきだと思うんですよね、だって自分自身とか子どものことだから。

ってほわ〜と今日思いました!!

今日心身クリニックに行って、様子を話しました!

なんとなく落ち着いたような気がする。

弟、妹に手を出してるけど手加減してる気がする。

そんな話をしたのと、相談で

「プールとか温泉に行くと走ってしまって・・ってのがあるんですが、こういうイベントがあるからその時はこれを飲むとかそういう風に使い分けるってありなんですか??」

って聞いてみた所、「全然ありですよ!」

って先生が言ってくれたので、そこはまた検討していこうと思います!

温泉とかプールとかもう少し落ち着いてくれたら嬉しい。

長男や三男、長女もお出かけしづらくなるので、出掛けられる幅が広がる!!と思いました😆

また現状報告書いていきます!

タイトルとURLをコピーしました